Gourmet
シェムリアップで最後に3泊したホテルですが、ロケーションも良く中心にあり、ナイトマーケット、パブストリートまで歩いてすぐの場所にある4ツ星ホテルでここも1泊朝食付きで3千円を切った料金で宿泊出来ました。 部屋も充分なスペースがあり、プールも広い…
シェムリアップで2泊した2件目のホテルの紹介です。 最初に2泊したホテルからは少し離れた、どちらかと言えば街はずれのこじんまりとしたブティックハウスホテル。
ホテルに宿泊する際、出来る限り朝食付きの格安ホテル又は朝食を付けても、大幅に料金が変わらないホテルを選びますが・・・。 パタヤのソイ ブッカオ界隈に宿泊する際は、その条件に当てはまらなくても全く問題ありません。 安くて、量もたっぷり、内容も良…
パタヤに来た時に必ず行くレストランがあります。 パタヤの中央の通り、パタヤカン(セントラルパタヤロード)のサードロード寄りにある、ローカルレストラン「デン ダム」。 オープンスペースの入り易いレストランというより、食堂と言った感じ。
サウスパタヤにあるパタヤタイ(サウス パタヤロード)沿いにある格安ホテルの紹介を、ここもしっかりと3泊しました。 パタヤのホテルに宿泊する時は、同じホテルに最低3泊して、他のホテルに移りまた3泊、滞在は6泊7日の最低でも1週間。 それから他の…
パタヤビーチエリアのホテルに、特に料金がキャンペーン価格で2千円ちょっとで出てたので、3泊してみました。 「A ワン スター ホテル」、向かいには船の形をした有名な「A ワン ザ ロイヤル クルーズ ホテル」があり経営が同じの姉妹ホテル。 場所は、パタ…
ノースパタヤ ナクルア地区で宿泊したリゾートホテルを紹介します。 パタヤの中心からは少し離れているが、ナクルア ウォンアマットビーチに近く、周りも静か場所。 ホテル自体は少し古めだが、敷地も広く広いプールもあるリゾート感覚のホテル。
ノースパタヤのドルフィンサークルの交差点手前に、「ターミナル21パタヤ」が、2018年10月にオープン。 今は、パタヤで一番大きなショッピングモール。 上層部は5つ星ホテルのグランデ センターポイント・パタヤが入る総合施設で、空港のターミナルをイメー…
タイに来ると、必ず滞在するのがここパタヤ。 パタヤでの滞在は、いつも最低1週間でひとつのホテルには3泊ずつ、2つホテルに宿泊します。 特に色々な処に動き廻らなく、その日の天候、気分、コンディションによって行動する。 目次 「パタヤビーチ」 「パタ…
バンコクの宿泊地を決める場合、やはり選択してしまうのはここ「カオサン」。 そして今度も宿泊したここ「ランブットリー ヴィレッジイン ホテル」、2015年の「バンコクマラソン」に参加した時から3回目。 「カオサン」に宿泊するのは、これで5回目だが何故…
「チェンマイ」からの帰りも行き同様に鉄道で、行きは「バンコク ファランポーン駅」から夜行列車に乗って来たので、帰りは途中の車窓を楽しみたいので、昼間の時間帯で走っているTrain No 8の特急列車スプリンターを選択。 但し「チェンマイ」を8:50に出…
「チェンマイ駅」はタイ北部線の終着駅で、今は日に上下線6本ずつの列車が発着するのみ。 その内の上り3本、下り4本は午前中の運行なので、朝方の方が人が多い様に感じます。 目次 「チェンマイ駅(Chaiang Mai Railway Station)」 1、「チェンマイ駅」 まで…
「カオソーイ」は、主にタイ北部で親しまれている揚げカレーラーメンのこと。 ココナッツミルク入りの味わいのカレースープに「ゆで麺」と「揚げ麺」を両方加え、肉、野菜トッピングして食べる麺料理。 目次 「カオソーイ」~タイ北部の名物麺料理 1、「アル…
「メーサイ」で宿泊したホテル、2泊しましたが国境に繋がるメイン道路沿いで、タイの出入国管理の建物が直そばの抜群のロケーションでした。 随分前からあるホテルで、建物、中の施設もちょっと古めで、名称も変わったという感じで以前のホテル名「ゴールデ…
ミャンマーに来たからには、これを食べなければということで、「ミャンマーカレー」を食べました。 ミャンマーでもっともポプュラーで、普通に食べられているのがカレー。 タイとかインドで食べるものとは多少違うようで、通り沿いの店先のケースに色々な種…
「チェンラーイ」で3泊したホテルは、その名もズバリ「チェンラーイ ホテル」。 街の中心、旧時計塔と新時計塔のちょうど中間地点で、ローケション抜群で宿泊代も1泊千円台で、もちろん個室。 目次 「チェンラーイ」~「チェンラーイ ホテル(Chaing Rai Hot…
「パーイ」で最初に宿泊したホテルというより、バンガロータイプのゲストハウスを紹介します。 色々なサイトではゲストハウスとして案内されていますが、ドミトリー(相部屋)は一切ない、バンガローヴィラタイプの部屋ごとに独立したタイプ。 「パーイ」~…
「ナコーンパトム」は、バンコク中心から50㎞ちょっとの距離なので、日帰りで充分に行ける距離だがあえて宿泊してみました。 1泊千円台で何と朝食付き、部屋も個室で広く、普通に設備が整っている。 宿泊してからこれだったら、2泊すればと後悔したホテル。 …
「カンチャナブリー」から「サンクスラブリー」に行き、又再び「カンチャナブリー」に戻ってきて3泊したホテルを紹介します。 どちらかと言うと、「カンチャナブリー駅」にも近い、街の中心でなく観光客が利用するホテル、レストラン、その他の店が集中して…
「カンチャナブリー」で最初に3泊した「リバー クワイ ホテル 」を紹介します。 どちらかと言うと、旧市街のバスターミナル寄りの場所で「カンチャナブリー駅」から歩いて行きチェックイン。 朝食付きでの税金、サービス料込で2,565円。 この料金で、この施…
常にタイにいるのかと思われがちですが、今年2回目の5、6月の訪問以来、前回は1カ月以上滞在しましたが、今回は3週間。 10、11月と紅葉の時期で仕事が続きましたので、もっとも10月は台風で3本中止になりましたが。 クリスマス、年末年始は休めないので、そ…
メーホンソンで宿泊したのは、少し贅沢をしての四つ星ホテル。 ただそれでも料金は、1泊4千円を切っていて3千円台でさらに朝食付き。 時期もシーズンオフ、この料金でこの手のホテルに宿泊出来てしまうのが、タイのローカル都市の特徴です。 日本では今こ…
チェンマイで最初に3泊したホテルを紹介します。 「ターペー門」からすぐそばでロケーションも良く、小さいがプール付で美味しい朝食付きで、1泊2千円で泊まれるブテックホテル。 目次 チェンマイ 「チェンマイ タイ ハウス (Chiang Mai Thai House)」 チェ…
シーラチャに移動して2日目、船で40分のシーチャン島に行きました。 ここでは、島もぐるっと廻って見たかったのであまり借りたくなかったが、レンタルモーターバイクを利用1日250バーツ。 最初にタンパンビーチまで行くと、バンコクからでも近い場所でこんな…
日本は寒波が来て本格的に冬に入ったようですが、ここタイ パタヤは朝晩は少し気温が下がるものの、日本での真夏の気候です。 日本には帰りたくないが、ホアヒン、パタヤでの1週間ずつの滞在が終わり、本日次の目的地のシーラチャに向かいます。 パタヤは1週…
仁寺洞(インサドン)から少し歩くと、夜の帳が下りると「鍾路3街(チョムサンガ)」の地下鉄駅の周辺の道路沿いには、屋台(ポジャンマチャ)の明かりが灯り地元の方が集まってきます。 普通の道路の車道沿いなので、車の往来は通常通り。 その通りの横道…
ソウルでの滞在は、ソウル駅からも地下鉄1号線で2つめの仁寺洞(インサドン)に2泊しました。 仁寺洞(インサドン)は、王朝時代からの韓国の伝統文化が大切に守られている街。 ソウル 仁寺洞(インサドン) ソウル駅から近い場所と言えば明洞(ミョンドン)…
山陽本線の「三原駅」からの先が7月の集中豪雨の影響で一部区間が未だ普通、代行バスが走っているとの情報はありましたので、それでも早め時間も余裕を持って岡山駅を出発したのですが・・・。 目次 「青春18きっぷ」を使って東京からソウル各駅停車の旅~岡…
「青春18きっぷ」を使って東京から韓国ソウルまで3日間かけて各駅停車⁉、列車で行き、帰りも何か所か廻り帰ってきました。 今回は隣の国韓国だったので、下関~釜山往復はフェリーを使いましたが飛行機は一切使わずその他はすべて鉄道で14日間の旅。 韓国内…
韓国最終日、夜まで時間があったのでまだまだ行っていない処たくさんありましたが、又次回訪問時に取っておくとして。 朝から雨が降っていたが、やんだのを確認してから郊外の梵魚寺(ポモサ)に地下鉄1号線、バスを乗り継いで行って来ました。 その後は夜の出…